2012年2月29日水曜日

安野光雅 絵本原画展

安野光雅の 絵本展

彼の絵は、ち密で細かい描写が有名で、私も何冊かは目にしてましたが
板橋区美術館で開催中と聞き、さして期待もせずに行きました。

そこは、思っていた以上に彼の世界観が本と原画とが200点以上も並び
ふしぎ・数学・物語・古典・風景
とテーマごとに分かれて展示されており
彼の原風景である、津和野から世界への旅まで知ることが出来ました。
原画と印刷されたものとの差もよくわかります。
本も座ってゆっくり読むことができます。
素晴らしい展覧会でした!

もう、80代半ば過ぎのはず。ですが、いまだに新作も描いていらっしゃる
凄い人ですね・・・・。

個人的には、ふしぎの絵は昔から見ていましたので
缶を絵の真ん中に置くと、ふしぎな絵がまともな分かる絵に
変化する、トリックアートは懐かしく拝見。

今回、意外にも風景スケッチや、野の花と小人たち の
柔かいファンタジー溢れる絵が素敵でした。
そして、文章もなかなかです。書道もすごい
なんでも、できる人なのでしょうね。羨ましいかぎり・・

幅広い彼のワールドにいっぺんに嵌ること請け合いです。
是非、3月25日までの開催ですので、お見逃しなく!

1階の物販スペースには、彼の故郷、津和野のお菓子も
売ってますよ~。お楽しみに。

2012年2月28日火曜日

閏年と弥生

閏年は、4年に1回・・

今年は、2月がちょっぴり長いですね。
4年に一回の閏年
1年365日のずれを、微調整。
この日にお誕生日の方は、格別な想いの日でしょうね・・
あらためて、おめでとうございます!!

2月、如月もそろそろ終わり、今週末は弥生の節句
ひな祭りですね。
雛人形のそばには、やはり桃の花を飾りたい。
そして、それこそ桃色の花には黄色がことのほか
似合うので、菜の花やチューリップの黄色を。

そしてさらに、桜餅や白酒を、夕餉にはちらし寿司に
はまぐりのお吸い物があれば、パーフェクト!

娘のいない家庭でも、自分のために頑張って
作ります、毎年。
こんな、日常生活の中での歳時を、日本人として
とても大切に思います。出来るだけ、続けていきたいものです。


2012年2月22日水曜日

銀座の春

春近くなり・・偶然の出会い

もうすぐはーるですねえ♪
という、歌があったくらい春を待ちわびるのが世の常です。
温かさに誘われて、銀座リサーチ行ってきました。

ウィンドウはどこも春どころか夏リゾートのものもあり
相変わらずのコートを着て歩くのがうっとうしく思えます。
春は明るい色が多くなるのは当然ですが
今年は、ひときわ明度が高くて軽やかなものが多い様。

早くブラウス・ワンピース1枚で歩きたいものですね~

松屋が、ちょうどイベントを開催していて
1階吹き抜けのところで、杉本あやさんを目撃!
スレンダーで素敵な印象でした。
低音で話す声が良いですね・・・。
インタビュアーの坂上ミキさんの顔が
若かりし頃の、黒柳徹子さんにそっくり!なのは
大発見でしたが。おしゃべりな顔ってああいうのです、きっと。

松屋を出たら、TBS TVのひるおび のインタビューに
捕まってしまいました!法律関係の質問に答えてみましたが
どうも、ハズレだったよう。

街を歩くと、いろいろな偶然に出会うものですね・・
どんどん、PCから離れて街に出ましょう!!

2012年2月16日木曜日

ひな祭り

ひな人形の可愛らしさって・・

もうすぐ、桃の節句ですね。

今年はなぜか、雛人形を目にするチャンスが多いのですが
昔の7段飾りは、本当に少なくなって
お内裏様ペアのみ・・のものがほとんどですね。
この前見たのは、立ち雛でした。
普通、座り姿がほとんどですが、最近のトレンドでしょうか?

なんとなく不思議な印象でした。

昔から、人形というのはひとがたという役割をもたせ
女の子が無事育ち、ちゃんとお嫁入りできますように・・
の象徴としたのでしょう。

いまでも、雛人形を早く片付けないと、嫁入りが遅くなる??と
言い伝えられてますね~。(ホントか?)

先日、日本橋高島屋の入口に飾られた雛人形は
バックに和紙を何枚も垂らして
とてもいい雰囲気でした。

多分この和紙は、杉原さん作ではないか?と推測されますが
和紙は、本当に丈夫でいろいろな形を漉くことができる
素晴らしい日本の素材です。
そして人形も、さまざまなパーツひとつひとつにも
拘りと職人技が入っており、すごい技術です。

この飾りを見て、早速我が家のカップルも
飾りましたよ・・・。本当は7段飾りなのですが・・2人だけ。
私が生まれた時からの年季物ですが。
愛着があって捨てられません!

2012年2月12日日曜日

歌川国芳

歌川国芳展

江戸時代に活躍した版画家、歌川国芳の展覧会が
六本木の森美術館で開催中
先日、見て来ましたが
江戸時代のアニメーター?というくらい
遊び心いっぱいの作品で溢れていました!

美人を描かせれば色っぽく、武士を描かせれば勇壮に。
でも、ネコや蛙、金魚などを擬人化したものが
一番、彼らしい様な気がします。

なんとも、とぼけた味わいですが
それがきっと、テレビも漫画もない江戸時代の人々には
拍手喝さいだったことでしょうね~

なんとなく、ジブリに出てくるキャラクター達にも
通ずるものがありました。
昔から、日本人って擬人化するのが得意分野?のようですね。

2012年2月6日月曜日

卒業制作 発表!

卒業制作発表会

2年生、研究生の卒業発表がありました。
皆、緊張感いっぱいの中で
せいいっぱいの成果を発表しました。
中間の時より、ずっと進化した成果物が!

みんな、すごく成長したな~。
本当に自分らしく拘って、素敵なデザインが出来ました。

それにしても、最後に遅刻とかは
あり得ない話なんだけど??と、残念な人も・・・

この達成感を持って、来月のアップルプレゼンは
頑張って代表者は、発表してほしいものです。
3/10(土)は、期待していますよ。

2012年2月5日日曜日

バレンタイン ディスプレー

❤のカタチ

❤のかたち・はいろいろ使われることが多いです。
昨年の震災復興以降とても増えているような気がします。
キズナ・愛・共生・優しさ・・・いろいろにメッセージが込められます。
昨年のTDWでも、学生達がデザインしましたね。

そして今、バレンタインデー近くになり
ますます、ハートが目につきます。

可愛い小さな❤を散りばめる・大きな❤を天井から
吊り下げる・・・・・等など

その中で、この写真はなかなか秀逸な❤では?
カッティングシートをガラス面に張って
中にはクモの巣!
人間の心模様を表しているのかも?しれません。
素敵なお気に入り❤型をさがしてみてください!

銀座和光の小さいウィンドウです

2012年2月3日金曜日

バレンタインデーのチョコ

バレンタインデー❤

早くもあと10日ほどでバレンタインデーですね。
西洋では、男女関係なく好きな人に花やカードを贈り合う日なのに
日本では、女性から男性にチョコレートを贈る日?になってしまいましたね~
これは、数十年前メリーチョコレートが伊勢丹と組んで
販促活動したのが始まりだそう。
それ以来、チョコレート業界のみならずお菓子・アクセサリー他
様々なジャンルが進出してきて・・
バブルの頃には、今でも覚えているのですが
部長の机の上は、チョコレートの山になっていましたっけ。
義理チョコが、本当にすごくてOL一人で10個以上は買っていましたね・・・
プランタン銀座のコーディネイターの頃
ウィンドウにも春がいっぱい
毎日店内で[愛のバレンタイン~♪]と鳴っていたのが懐かしい・・

それから数十年、今では本命チョコを手作りするか
フェアトレードのチョコを買って還元するとか、の
正しい方向性になってきました。

そして、友チョコの台頭。
女子会のノリで楽しんじゃおう!との明るいトレンド。
これはこれで、楽しいかも、と思いますが
こっそり心を寄せている人へのチャンスを逃しているのでは?と
先輩としては心配かな・・

ともあれ、この時期はおいしそうなチョコレートの新作がいっぱい!
パッケージもディスプレイも美しい。
自分へのご褒美でひとつ買ってみてもいいかな?と思います。

2012年2月1日水曜日

原宿よさこい連十周年!

原宿よさこい連十周年感謝の会

先日、原宿よさこい連十周年記念の会を明治神宮で
執り行われました。

朝一番の、神宮の森のピンと張りつめた空気の中
正式参拝をまず行い
その後、参集殿にて、渋谷区長様、地元の欅会の方
原宿スーパーよさこい事務局の方々、美空ひばりさんの息子
和也さん、、沢山の方達に十年の節目を祝って戴きました。
早稲田大学のよさこいチームも2グループ来ていただき
若く元気な踊りを披露してもらい
もちろん、私たちのチームも4曲踊りました♪

このイベントのために、昨年秋からいろいろ準備が
とっても大変でした。
私はお土産にする、風呂敷のデザイン担当。
手拭いか、迷ったのですが
やはり風呂敷の方が格調高いのでは?ということで紅白小風呂敷に
決めたのですが、なかなかロゴ配置が決まらず
大変でした。箱への詰め方、メッセージカードのデザイン、のしの文字
包装紙のセレクト。それを入れる紙袋・・と
たった風呂敷1枚を贈る。。だけのことなのに
いろいろ協議してサンプル出しして、手配してと
やることは沢山あり、ミスがないように気を使います。
ここでも,グラフィックの要素は大切だな・・とつくづく感じました。

踊り続けて10年ということで、個人的に表彰され
ありがたくお受けしました!
元気に踊りを続けられた、健康に感謝、そして支えてくれた仲間に感謝
家族に感謝です。
これから先はまだわかりませんが
少しでも長く、原宿よさこい連に関わっていければ・・と思います。

みんな、ありがとう!



明治神宮のピリッとした空気の中の参集殿