2011年12月31日土曜日

どうぞ、良い年となりますよう

2011、ラスト!

いろいろあった1年、気付きの多いある意味実りの多い年でした。

皆さまは、いかがな感想をお持ちでしょうか?

アートの力や、美しいものに癒されるのは本当。

どうしようもなく心が落ち込んでいても、美しい色や形

そして創った人の心を想像することでの、感嘆や共感をする。

そうしているうちに、人間まだまだ捨てたもんじゃない!と思えるものです。

来年の目標は、少しアクセルを踏もう!ということにしました。

目いっぱいのアクセルではなく、制限速度よりちょっとだけオーバー

交通違反にはならない程度の速度で生きてみようか・と。

自分のやるべきこと、残りの人生時間の中で出来うることをやる!

そうしないと、もったいないな~と深く反省です。

まずは、1月からちょっとがんばってみます!ね。

今まで読んでくださった方ありがとうございました。

どうぞ良い年をお迎えください。


2011年12月28日水曜日

2011年とは・・

2011年とは、なんだったのか?

あと3日で今年は終わります。
いよいよ、というより、やっと、、という感じです。
この年は、多分一生忘れないと思います。

震災、原発、省エネ、円高不況・・・・・
なにひとつ、いいことが無かったように思いますが
この日本に産まれて、数千年に一度の国難に遭遇している事実。
これは、貴重な体験というか運命を感じます。

高度成長期を思う存分享受して、これ以上ないというバブルも体験
そしてその衰退も体験、、、なんというか凄い時代にリンクした人生だと
妙に納得する自分がいます。

この最大の危機は、ひどい目にあわせてくれたけれど
何かに目を開かせるきっかけになったような気がします。

自然と人間・・生かされている私たちは
そろそろ、もっと賢い人間になる為の試練と受け止め
新しい年を迎えなくては。

銀座の翼のモニュメントに、被災地の子供の描いた絵が
ボールになって、やさしく翼にくるまれていました。
子供の絵は正直です。黒い空など怖さが出ているものもありました。
でも、それを希望に変えていくのが、これからの皆のミッションでしょう。

デザインの力を再度信じてみたくなった1年でした。
皆さんにとって、来るべき年が少しでも明るくなりますように・・・・

2011年12月17日土曜日

北欧と日本のコラボ

伊勢丹のクリスマスウィンドウ

今年も、伊勢丹のクリスマスのテーマは
wonder christmas 昨年に引き続き
フィンランドのデザイナー クラウス・ハ-パニエミ氏の描く
不思議な森や海のどうぶつたち。
昨年は、赤やグリーンでベルを多用していましたが
がらっと変わり、白い世界です。
そして、一番の注目は、日本の美濃和紙で創った
雪の結晶や、蝶、そしてねぶたのやまねが正面入り口に・・
和の最たる美と、北欧の不思議な生き物が
なぜか、しっくりくるのです。

もともと、北欧の家具や食器は日本っぽいデザインです。
ナチュラルで、すっきりとして。
我が家の椅子も、デンマークのアンティックですが
まったく、異和感ありません。

ムーミンの物語がうまれた国と、
かぐや姫の生まれた国のコラボレーションって
夢がありますね・・・・・

それにしても、伊勢丹はこのデザイナーが
よほどのお気に入りらしく
今年は雑貨、アクセなどたくさんの商品にも
彼の絵を載せています。
それも、けっこうな売れ行きらしく
いろいろ、売り切れ状態です。

百貨店のあるべき姿ですよね。
オリジナルで勝負しなくては!

上は和紙のちょうちょ・下は鶴かな?


2011年12月9日金曜日

ツリーへの想い

クリスマス直前!

クリスマスがやってきます。
今年は、例年にない感慨をもって見てしまいます。
商業ベースに踊らせられて
なんだか、よくわからないままのお祭り騒ぎから
人への想いを巡らせるクリスマスへ・・・

祈りのツリープロジェクト(ユニセフ)のツリーが
銀座のあちこちにいま設置されています。
4津のモチーフのなかから、好きなものを選び
自分らしくデザインアップしたものを送り、
集まったものを大きなもみの木に飾っています。

もみの木、くつした、家、トナカイ・・が
個性的に変身して、楽しげに提げられていますよ。

有楽町ルミネ・ロフト・三越などで見ることが出来ます。
銀座のクリスマスは、温かく優しく盛り上がっています。
                  皆さんもぜひ見に行ってくださいね!

2011年11月29日火曜日

昔の人は凄かった!

道具から創る!

先日のプレゼンの続き・・
手拭の型を掘るのに使った大昔の小刀を
拝見することが出来ました。

1ミリ位の連続の細かい模様を
それこそ、紙・糸・柿渋で作り上げるのですが
PCもない時代の、本当に素晴らしいデザインを
更に、きっちりと寸分の誤差もなく掘るのです。
最初にちょっとでもずれると
染め板の上で型を移動しているうちに
どんどん、生地からはずれてしまうことに!!

その型を掘る小刀も職人さんが自分の手に合わせたものを
それぞれに工夫して創るのです!
匠の世界のこだわりは、半端なもんじゃありません。

この型紙だけでも、日本の文化遺産です。
伊勢型紙なども、それをランプシェードなどの商品に
しているものもありますね。

下町の会社の外壁にもずらりとこの型紙が
貼ってありました。雨が降っても大丈夫?
と、聞いたら
もともと水にさらして創るんだから、問題なし、とのこと。
そうですよねえ~丈夫でなかったら
140年ももたないもの。

それにしても、細かい仕事をする人は偉い!尊敬します。
この薄い型紙を見よ!

2011年11月25日金曜日

今年最後の企業プレゼン

人形町での企業プレゼン!

2年生、研究生の企業プレゼンの授業も今年は
ここが最後かな?
人形町にある、140年続くメーカーに
自分の考える、手拭のデザインをプレゼンテーション

140年!凄いことです。
今は6代目が社長さんですが、5代目のご隠居さんに
プレゼンします。
なぜか、とっても皆落ち着いて楽しくプレゼン出来たのも
ここの会社の温かく、しかもモノ作りへの真摯な社風が
あるからなのかも、しれません。

皆の企画を、とても楽しそうに聞いてくださり
ありがたいことです。
若いエネルギーはいいね!といってもらえました。

140周年イベントの時に、製品化されるといいですね~
来春が楽しみですね!




2011年11月21日月曜日

卒業制作とは?

そろそろ、卒業制作も・・!

早いもので、もう2年生や研究生は、卒業モード。
中間プレゼンが先日ありました。
う~ん・・なかなか意外なスマッシュヒット作もありましたが
総じて、無難なおとなしい作品が多いよう。
今から4・5年前までは
ウソでしょ?でも、面白い!!という制作物があったのが
懐かしいかぎり。
どんどん、PCスキルが上がっているのは凄いのだけれど
先生たちに、気を遣いすぎ?
おりこうさんが、多すぎますよ・・・・

卒業して何年たっても卒業作品は覚えているもの。
その時の苦労や、やりきれなかった後悔、
満足感、担当の先生のアドバイス・・などなど
いまだにありありと目に浮かびます。
本当に、思い切り取り組んで欲しいです。
がんばれ~・ファイト!

2011年11月14日月曜日

町田 アツいぞ!

町田でのイベント参加♪

今年最後のよさこいイベント参加
7月の上野から高知・原宿・渋谷・・いろいろな所で
踊りました・・
震災の影響で、練習場所がかりられず、あちこちをさすらった春
夜は電気を使わないで、とのことで昼しか練習出来なかったり
例年に比べ、かなりの悪条件が重なりました。

そして、新入会員が多かったのも今年の特徴
揃うのか、心配だった今年の楽曲と振付もなんとかクリアして
町田でも、市長賞を受賞できました!!

久しぶりの町田駅周辺は、大きくなって
そこに、沢山のよさこいチームがやって来て
大賑わいでした♪

受賞式のとき、原宿よさこい連は だーれも泣かなかったのに
他の若者チームは号泣する人までいて
メンバーの、踊りへのアツい想いが伝わってきました・・・・
イケメンが、男泣きするのもいいもんです(笑)

さて、原宿よさこい連も10年目を終え
これから、11年目に突入です!
小さな子どもたちや、学生達が育って
受け継いでいってもらえることを祈ります・・
熟女?たちは、そうっと見守り後ろのほうから
踊りますよ。

小学生・高校生と一緒?!



2011年11月9日水曜日

TDWの快挙

TDWのがんばり!

先週開催されていたデザイン業界の大きなイベント

外苑の軟式野球場も、その間はデザインのお祭り広場になります。
大学から専門学校さまざまの所からの 学生部門と
海外をふくめた、企業ブース
何処を見ても、面白い興味深いモノであふれています!

その中で、見事インテリア・グラフィック部門での学生賞を受賞
さらに、優秀学校賞までも!!!
過去何年か出品していたけれど、
今年度は、最高の栄誉を戴きました。

発表当日まで、バタバタしていたのにね・・・

みんなのガンバリが、結集した結果です。

本当におめでとう!❤+ も ひまわり もwatageも
外での募金パネルも、みんな素敵なアイディアで完成度も高かったですよ。

たった2年間の授業で、ここまで出来るんだから凄いことです。

これからも、どんどんいろいろなことに、チャレンジしましょうね!
皆なら、できるはず。

お疲れさまでした!


思わず、穴を埋めたくなる心理を上手くついていますね。

2011年11月6日日曜日

デザインタイド トーキョー

ISETAN LOVE いっぱい❤

いま、伊勢丹百貨店では、デザインタイド トーキョーというフェアが開催中
特に、リビング関連の特別企画が秀逸

ショーウィンドウでも展示されているリシャード ジノリの器が
1階のステージでも販売され、大賑わいです。
決して、安くはない食器がバーゲン会場か?というくらい
飛ぶように売れています!
レジ待ちも長蛇の列
小皿でも3500円以上するものなんですよ~
でも、限定品という触れ込みと
女性好みの、ハート❤と蝶の柄は、キュートでポップですからね・・
1枚位買おうかな?と思いましたが、我が家の他の食器の顔を思い浮かべて
止めました。
どう考えても浮いてしまう!
でも、結婚祝いとかのギフトにはメッセージ性もあり喜ばれることでしょうね

そして、もうひとつの柱が、いすのデザインコンペ
フィンランドの[AND chair]をフィンランドや日本のデザイナーが
love chair collection としてデザイン
真っ白なシンプルなチェアが、2組合わさってのloveな世界観を創っています。
もちろん、買えるようになって販売されているのですが
中には、絶対座れない飾っておくだけのオブジェと化したチェアもあり
なかなか個性的ですよ。
1脚5万円!高いとみるか、安いとみるか??
今度の火曜日まで、とりあえず見に行ってみての判断です。


display ,も❤が動く仕掛けで楽しいですよ

2011年11月1日火曜日

いよいよ11月

晩秋のいろいろ

11月にあっという間になったような気がします。
3月の震災後は、なにかと心も落ち着かず
考えもまとまらないまま、秋に・・・
何が、今大切なことなのか
じっくり考えるようになったのは、良いこと
考えすぎて、前に進めないのも、悪いこと
反省しきりのこの頃です

この2011年は、絶対忘れてはいけない年になりました。

清々しい空気に触れて、もう一度今年を振り返ったら
一歩前に。
そう、新しい年ももうすぐ。
命は続いて行くのですから、よりよい自分になれるよう
一歩大きく前に!

東京デザイナーズウィークも始まりました。
楽しく、深くアートに触れることで繋がっていきましょう・・


                          花屋の色も秋の色満載ですね!

2011年10月28日金曜日

キャラクターの企画プレゼン

peanuts !

後期授業第1回目の企業プレゼンは、アクセサリーメーカーへ。
そこでの企画内容は、peanuts 漫画のSNOOPY.

犬のキャラクターでおなじみですが、彼を取り巻く世界はとても広く
また、コスプレ好きな性格の犬ですから、さまざまな役に変身します。
今回与えられた課題は、USBカード
それを、いかに楽しく売れそうにデザインするか?が
2年生と研究生に与えられた試練です

キャラクタ―デザインは、もともとの絵のキャラは変えては絶対にダメ
子供ももちろんターゲットだから、飲酒喫煙などもダメ
キャラの表情を変えたり、色を変えてはNG
いろいろな縛りがあります。
でも、みんな頑張ってバリエーション豊富。
お仕事モードだったり、アウトドアだったり楽しい絵が企画出来ました。

ただ、課題もまだまだあり、もっと色使いや
商品として並べた時の迫力などを考えなくてはね。

もっともっと、頑張ろうね!

また、IPADを使ってのプレゼンです!みな神妙な面持ち

2011年10月26日水曜日

丸の内もアートいっぱい

丸ビルのアート展

秋真っ盛りの今。
日比谷公園から丸の内仲通りも、ガーデニングショーで
素敵な木や花とインテリア・アウテリアの競作
それは、楽しい癒しの空間が連なります。

そして、丸ビルでは芸大の優秀作発表が展示されています。
芸大は、美術と音楽の両専攻があるのですが
今回の発表は、彫刻作品と音楽が連動コラボされて
ipodで音楽を聴きながら、作品を見るのが
とても新鮮で素敵でした!
アートに音楽が加わると、さらにイメージが高まります。
芸大は邦楽もあるのが、強みですよね。
風の音・水の音などが心地よく作品とリンクして
丸ビルのガラス張り空間に、すばらしい感動を呼び込みます。

今週日曜までの開催中!
土曜日には、アニメーションと演奏のコラボもあるようです。
入場無料ですから、ぜひ見に行きましょう。
http://animation.geidai.ac.jp/onstage2011
日比谷公園の噴水が借景に・・

なんと、2階まで!

2011年10月24日月曜日

庭園美術館は、日本のアールデコ

目黒庭園美術館は、日本のアールデコ

今月いっぱいで、しばらく閉館になってしまう・ということで
平日に行きました。
にもかかわらず、ものすごい人の数!!
今まで何回も訪れていますが、こんなことは初めてです。
入口から長蛇の列。
なんと、観光バスでツアー客がやってきています。。
いつも以上の熱気に包まれた館内では、
宮家の住まわれていた頃の映像が上映されており
本当に馬車で、婚礼に出かけるところや
庭で遊ぶ子供たちの1930年代のレトロな雰囲気が
良く伝わりました。
その後、ここは西武が買い取り、白金倶楽部として営業
バーやレストラン、そしてプールがあったと思います。
(そう、私が20代の頃、泳ぎに来た記憶があります。確かか??)

そして、28年前に東京都が買い取って
庭園美術館になったのです。
更に拡大した美術館となるための改装で
しばらくお休みするのです。

こういう、古くても素敵に使われている建築は
是非、残して欲しいものです。
そして、フランスからのアールデコ様式を
日本人が、日本にあった形に昇華させているところが
素敵です。フレンチが、和食を取り入れて、ヌーベルキュイジーヌに
なったような味わいがありますね。

今回発見したのは、パリで交通事故に遭ってしまった
宮様が、長期滞在していたときに、パリでアールデコ展を見たことが
この建築の元になったということ。
災い転じて福となす・・ですね。

それにしても、最上階のサンルームや、庭を見下ろすベランダの
モダンなこと!
最後の1週間、ぜひ駆けつけて観てきてください。


ウィンターガーデンという最上階の部屋

青海波のラジエイターカバーとタイルがモダンなベランダ



2011年10月23日日曜日

新宿歌舞伎町も変わる?

学生クリエイターズ。フェスタin新宿

歌舞伎町の街のイメージアップにがんばる新宿!
今日まで、学生達の創ったアート作品で街が活気付いてます。
いつもは、不法商売の方達がいるあたりに
学生のインスタレーションや、Tシャツが並んでます。
歌舞伎町の猥雑な景色を映し出すもの
照明や、ゲームと連動するもの
クラッシュ缶でこのごみの分、歌舞伎町で飲むといくら?とか
いろいろな、問題提起型が多かったようです。
TDWとは、また違った大学の出展が多くて
東京大学まであったのには、びっくりです!

今度のTDWも、もうすぐ。
皆で納得いくものにしましょうね<<

<>
ものすごい缶の数!

2011年10月19日水曜日

アキバ・御徒町の間に

高架下のアート

JRの線路下に、長いアート空間がオープン!その名も
2k540  これは、東京駅からの距離だそう。
ものづくりの街というテーマで様々なアートや商品が
集まっています。
陶器・木工・革・布・・・さまざまな素材が、いろいろ並びます。
電車の音の響きは少し気になりますが
普段あまり見られない、工房がそれぞれ付いていて
実際の作業を見られたり、体験出来たりが楽しいです。
今回特に気になったのは
漆の重ね塗りで、積層を創り磨き上げアクセサリーを創っていた
miyabica  http://www.miyabica.com/
今回は体験出来なかったけど、ぜひトライしたいです。
他にも、高橋理子さんのテキスタイルなど興味深いショップが
たくさんあり、異空間の中でのミニショップ廻りは
展示会まわりのようです。
売上作るのは、まだまだでしょうが工房兼ショップを
若い才能たちに貸すのはJRもなかなかやるな~という感じです。

アキバも上野も、もともとモノ作りの街。
一度、遊びに行ってみてくださいね。


                       高架下の活用法の良い例です

2011年10月12日水曜日

秋は忙しい?

秋まっさかりはアートの秋

さわやかなお天気。思わず外の風を感じたくなるこの頃・・

でも、学生たちは、秋のイベントにむけて、そして来春
卒業する皆は、卒制にむかっての中間考査と大忙しです。
大体の路線は、こんな感じですよ~の発表が昨日あり
ました。
そうか・・そうきたか・・の人もいれば
ちょっと、まだまだ考えが浅いんじゃないの?の人もいて
これから、じっくりがんばって煮詰めて欲しいものです。

卒業制作の思いは、きっと卒業後何年たっても覚えています。
社会に出てから、ああすれば良かった・ここが甘かった、と
思うものです。
だからこそ、一生懸命やりきって欲しいですね。
後悔のないように・・・・

TDWの出展もあるし、それこそ大忙しですが
がんばりましょう!

2011年10月6日木曜日

はちみつ

❤ はちみつのパワー

結婚式のお礼に、はちみつを戴きました。
もちろん食べるのはおいしくて大好きなのですが
今回、美容のための付けるはちみつも
入っていまして、それが唇の乾燥が始まってきたこのシーズンに
凄く、効果テキメン!

夜寝る前に、スポイトでほんの少量つけるだけ
それで、次の朝
唇がうっすらピンクにつやつや・・・
うれしい効果に感激です!!!

これは、シャンプーに混ぜても良いらしく
今度絶対試そうと思います。

みつばちって凄いな~と実感。
こんな力を自然から集めてくるんですものね。
普通のはちみつでも、唇オーケーなのかは不明ですが
一度トライされては、いかがでしょう?

2011年9月24日土曜日

秋の銀座とAPPLE

GINZA は今!
I PADが壊れて、なんと先週から5回も銀座詣でが続いています。
最初は、画面真っ暗になって充電も出来ず、交換
次は、USBがこわれていて、それを交換
そして、昨日はAPPLE STORE で設定中にいきなりのダウン!!
またしても交換!!!
三代目です、すでに。たった半年の間に。

こんなこと、あるんですか~??
SHOPの人も経験ありません。。とのこと。
機械だから、しょうがないよね~と、軽く言われたのにはむっとしましたが。
外資って、ドライです・・・・・生粋の日本人としては
もう少し言い方があるのでは?と憤慨してます。

ほとほと、機械に嫌われているのでは?と、自己嫌悪です。

まあ、場所が銀座だからまだゆるされるかな。
いくら、怒り心頭でも、銀座のウインドウを見て癒されます。

季節はすっかり秋モード。
三越も新館オープンから1年目でがんばっています。
秋晴れの、歩行者天国は気持ちよかったですよ・・

タルトの美味しいキルフェボン移転して、大きくなりました。

2011年9月21日水曜日

教え子結婚式❤

教え子の結婚式❤❤

8年前に卒業した女子学生が、ようやく?結婚しました。
いろいろあっただけに、感激もひとしおです。
そして、なによりガテン系のガッチリしたハンサムな旦那様!
彼女のほうが、先に一目ぼれしたそうで・・?
諦めない・彼女の底力を垣間見たよう。

学生時代、皆よりちょっとお姉さんだったから
良くも悪くも皆をまとめて、頼りにされて
デザインフェスタにも、卒業後も出店したり・・・
雑貨が大好きで、就職もキッチングッズ輸入問屋に。
今も、キッチン雑貨・インテリア雑貨の店に勤めています。

スピーチは、結婚生活を上手く続けるコツをお話しましたよ・・
結婚は、ゴールであってスタートだから、これからが本番。
どうぞ、仲良く幸せな家庭を築いてください。

2次会には、懐かしいクラスメイトの顔も見られ
本当に嬉しい一日でした。

おめでとう!kさん!!


見よ!この美しい花嫁の後ろ姿。きれいでしょ

2011年9月13日火曜日

片岡鶴太郎 展

墨 牡丹

今、あの鶴太郎氏の展覧会が池袋西武美術館で開催されてます。
まずは、エントランスに並ぶ花・・・さすが芸能人です。
錚々たる面々から、豪華な花がたくさん並ぶ。

墨で絵を描く、絵手紙を始めて3年たったけれど、その難しさに今更ながら
悩み苦しみ楽しんでいるのですが、
墨で描く牡丹は、大変だったとお察しします。
あの、妖艶な花は、チューリップや椿のようには行きませぬ。
花だけでなく、蛙や魚や月など題材は、さまざまあり
着物の柄や陶器・ガラス器まで本当に
意欲的な方!とお見受けしました。

なんといっても、魚が一番荒削りだけれど、面白いと思います。
さんま、あじ、鯛などが活き活きと描かれて。
干されて・叩かれて・味がでる・・・なんて鰺の絵は
力強いです。

彼が上手下手を乗り越えて、心からのめりこんで描いている様が
見えるような絵の数かす・・
いちど、鶴太郎ワールド覗いてみませんか?
連休中まで、開催です。

2011年9月11日日曜日

どぜう?どじょう?金魚?

どじょうがさ の相田みつを展示

東京フォーラムの中の、相田みつを展覧会にいってきました。
知り合いの方から、チケットをいただいたので・・
その方は、なんと相田家直系の方。
意外に広いスペースで、ゆったり書を見る?読む?ことが出来
インタラクティブな仕掛けや、電子書籍の大きなモノもあり
なかなかよい美術館でした。
書家って、文と形デザインですね。

いい言葉といい字の相乗効果。
それに行きつくには膨大な量の書き損じがあったはず。
その量は、天井に届くほどだったから
こだわりぬいての作品ということですね。
(実際の作業部屋の復元がありました)

野田総理のお好きな文が、早速撮影コーナーにありました。
例の[どじょうがさ、金魚のまねしなくても・・・]の文章です。
そのような例は、ほかにもあって[トマトがメロンにならなくても・・]など
ありました。
そう、自分らしく生きることですね。
私の好きな文章は[しあわせは じぶんがきめる]
ドキッとした文章は[育てたように子は育つ]
皆にいいたいのは[やれなかった やらなかった どっちかな]

耳が痛い言葉が多くて、お説教っぽいとも思うけど
きっと御本人が、一番耳が痛い言葉だったよう・・・・・

新学期、わがこころと対話するには、よい美術館です。



どぜうは、食べると美味しいのよ・金魚は食べられないじゃない


2011年9月10日土曜日

taro.太郎・そうだろう

岡本太郎の家

表参道の裏道に、昔からバナナの葉や、変なオブジェが見える家が
ありました。通るたび、なにかオーラを感じていた家。
それが、太郎さんが住んでいた家だったのですね。
今は、そこが[岡本太郎美術館]になっています。
生誕100年ということで、今年は春に大展覧会が開かれ
またまた、脚光を浴びています。

変なおじさん!と子供の頃は思って見てました。
万博にも行ったけど、太陽の塔も素敵とは思えなかった・・
子供っぽいものに、子供の私は拒絶反応を起こしていたのかな?

大人になった今あらためて見ると、彼の本心ややりたかったことが
痛いほどわかるんですね~。
純粋に日本を愛して、戦争を嫌って、よい方向に行って欲しかったんだな・・
綺麗に体裁を繕う愚かさを、徹底的に攻撃し
その真逆をいこうとしていたんでしょう。

芸術は爆発だ! 名文句ですよ。
そう、どこかでパッションがスパークしたときに産まれたモノが
アートなのではないでしょうか?

彼の創ったアートは、今でも街の中にも生きています。
渋谷駅の壁画・子供の城のオブジェ・有楽町の時計台・・・
地方には、彼の創った鐘のある寺もあるそうで。

こどものような心を死ぬまで持ち続けた稀有な芸術家です。
彼の文章も素敵です。ぜひ本も読んでみてほしいです。
沖縄文化論 など面白い視点で書かれていますよ・・・。


有楽町の時計台も太郎作!マリオンに負けてない。

2011年9月9日金曜日

二科展

新国立美術館 二科展の・・

絵画のイメージが強い二科展ですが、今回再発見
写真とデザインがよかったな~
もちろん絵画は300号などという、すばらしい迫力はさすが!なのです。
お勧めは、織田 広喜 画伯の大作。
パリのオシャレな雰囲気の女性が素敵です。

でも、地区別で、なんの規制もなく撮られた写真が
どれも、いきいきとしていて、面白かったです。

デザインの展示も、ポスター系が多かったのですが
学生達でもトライできそうな内容で親しみやすかったです。

どれも、みんな思いや時間がいっぱい詰まっているんだろうなあ
きっと、制作中は楽しかったんだろうな~
そんな、うらやましい気持ちで、見て回りました。

高校生以上ならだれでもトライ出来る二科展!
どう、チャレンジしてみない?誰か手を挙げて!

2011年9月2日金曜日

ファッションの秋

秋といえば・・?

秋といえば、何を思いますか?
食欲の秋・読書の秋・ファッションの秋・スポーツの秋などなど・・
その中で、私の秋だな~と感じるものは
なんといっても、おしゃれの秋。
夏は、重ね着もあまり出来ないし、そもそも生地が薄物ばかり。
秋になって、ウールやニット、革製品などの素材が出てくると
おしゃれのし甲斐がある、と思うんです。

毎年、衣替えの頃になると、去年何を着ていたの??と思うほど
困ってしまうのだけれど
シーズンが進むにつれ、いろいろな組み合わせにトライして
おしゃれ心を満たします。
基本、あまり服は買わないほう。かなり、古いものでも引っ張り出しては
コーディネイトに活かせないか?といろいろ工夫します。
平気で、30年前のものや、母の着ていたワンピースなども
着てしまいます。

この年までの在庫もあるし、トレンドも様々な変遷を体験してきているし・・
で、なんとかなっているようです。
そんな中で、一番古いアイテムは、小学生の時に買ってもらった
ネックレス。サンゴ色の連なるレトロな玉が、なぜかいまだに活躍します。
微妙な色合いが、どんな時代のファッションにも合うのでしょうね。

靴や、アクセから全体の服を選ぶというのも、よくやる方法
そんな、楽しみ方もあるんですよ。
お気に入りを大切にしながら、2011年秋らしいファッションに
トライしていきたいものです。

2011年8月30日火曜日

祝!入賞

原宿元気祭り スーパーよさこい入賞!

8月28日(日) 原宿で行われたよさこい祭 で欅賞を受賞できました♪

大賞は、常連の高知の[ほにや] 元気賞は、素晴らしく舞踊る[十人十彩]
そして、われら[原宿よさこい連]が欅賞を戴きました
第3位ということです。
上位チームは、皆若い人ばかりのチーム
そのなかで、7歳から70歳近くの幅広い年齢層のわがチーム
そんな、バラバラの人々が、ダンス経験あるなし問わず
集まったチームですから、隊列をそろえるのも大変なのです。

江戸の粋なお祭りイメージの踊りをド派手な衣装で
元気に、笑顔いっぱいで踊りぬけました。
表参道から、明治通りまで計20分以上を連続して
ストリート踊りをするのですが
最後の頃は、汗がまつ毛に乗って、目も開けずらい状況に・・!
ちょうど、ラルフローレンの前あたりが、審査員席なのですが
そのへんが、一番つらい。
でも、小さな子供たちも。もっと高齢の方もがんばっているんだ~~
そう思うと、力が湧いてくるものです。

この表参道を踊ったあとが、一番の達成感ですね!
そして、最後の明治神宮入口でのステージで
審査発表を待つのです。
各種いろいろな賞で、どんどん受賞チームが壇上に上がっていく中
残りはあと3個しかない!もう今年は無理かな?なんて思ったときに
名前を呼ばれた。 初参加の方達、子供たちのママ達、、皆涙涙・・・・

終わっての祝勝会の盛り上がったこと!
これが、反省会にならなくて、本当によかった。

応援してくれた皆に感謝です。そして、バックアップしてくれた家族にも感謝。
健康な、体でいられた幸せに感謝です。

表参道ストリートを、江戸前に火消し纏が先導します

先導隊が華麗に踊ります。この辺からがつらい状況に・・

2011年8月26日金曜日

原宿 元気祭り スーパーよさこい

原宿スーパーよさこい!いよいよ目前

今週末の土日に、原宿でいよいよ元気祭りが開催されます。
高知で生まれたよさこいが、全国レベルに行きわたり、子供
学生から、熟年までを巻き込んで
とうとう、明治神宮への奉納ということで原宿商店会や
地元の方達の厚い応援で、原宿スーパーよさこいが出来
今年で11年目になります。

なんといっても、明治神宮の本殿前で踊る
奉納舞は、気持ちが引き締まります。
昨年度の受賞上位6チームしか、出場権は無いのですよ・・
この数年間、幸運なことに、踊ることが出来ていますが
来年も踊れるかどうか?これは分かりません。
なので、より一層緊張もするし、ほかの強豪チームの踊りを
目の当たりにすると、本当にすごいな~と感心します・

土日は、このほかにも代々木公園ステージや
表参道のケヤキ並木を踊ります。
欅並木の車道を、車止めして堂々と
モリハナエビル前から明治通りまで役20分間
ストリートを流し踊りするのが、サイコ~に気持ち良いんですよ・・

緑の美しい道に、鳴子の音がパシッと響きます。
毎週、練習を続けてきた小学校の前を通り過ぎる時
冬の寒い時から、練習に通ったな~、こうして皆で踊れて幸せ!!
感動と感謝と達成感。
1年間こういう健康な体でいられた
素晴らしい仲間に支えられた
本当に神様ありがとう!という気持ちでいっぱいになります。

始めて10年。まさかこんなに長く続けるとは夢にも思わなかった・・
中学生だった子が、もう社会人ですよ~
そんな彼女たちの成長を見るのも嬉しいし
カップル誕生も何組もあるし
学校ではないけれど、共通の目的に向かって頑張る場がある。
そんな、もろもろが良いのかな?

もし、土日にお時間がとれそうな方がいましたら
是非一度、応援に来てください!
パワーもらえますよ。


かっこいい、イケメンも踊りますよ~



2011年8月23日火曜日

おひさまの舞台は、安曇野

安曇野の山・水・空気の清冽さ!

友達のやっているロッジに行きました。
そこは、ただのロッジではなく、パーマカルチャーを実践中。
自然農法というのでしょうか、耕すことも、雑草を抜くこともなく
野菜を育てています。
そして、そこで採れた野菜メインの、本当にベジタリアンな美味しい
食事が朝晩。これが、本当においしいんです。
空気と水とちょっとの人の手が入るだけで、安全でしっかりとした
食物が生まれるのですね・・・
興味のある方は、シャロムのホームページを覗いてみてね・・!!

アースバック方式で建てつつある、かたつむりのようなお家
コンポストのトイレ・薪窯のパン焼き・ピザ窯・・・・など
いつもは、目にしない珍しい建物がいっぱいです。

ここに来るといつも、自然なデザインの美しさに感動します。
椅子ひとつ、花器ひとつが活き活きとしています。

生まれながらの都会人にとって、あこがれの生活です。
本当にそんな生活が出来るかどうかは、別として。

エコ・なんていう言葉が流行るずっと前からの実践すごいです!


テラスからの、気持ち良い眺めです。

コンポスト トイレ

   

2011年8月15日月曜日

高知は、暑い・アツい!

高知は、よさこい祭り本場です!

毎年8月のお盆の頃は、高知よさこい祭りが開かれます。
今年も我チーム、原宿よさこい連 は参加しました!
本場の、まっただ中で踊るという緊張感と楽しさ
そして、ハンパなく上手い踊りと人数の多いチームが沢山。
それらを、見るのもすごく勉強になるし、パワーもらえます。

全員プロのダンサーではないか?と思うようなチームもあれば
ド素人の、ほのぼのチームもあり
衣装を見てりるだけでも、かなり楽しめます。

今年58回目の開催というだけあって
参加する人々をひきつけてやまない、何かがあるのでしょうね。

カスタネットのように鳴子を使ったり、ベリーダンスのような衣装だったり
本当に自由な踊りだからこそ、続いているのでしょうか?

その中で、今年の大賞は、トラック協会!おめでとうございます。
東北支援 という意味合いもある今年のよさこい祭り
それに、ぴったりと合う、日本中を元気に笑いをお届け!という
コンセプトが見事ぴったりはまっての受賞
とっても、ユニークな衣装をなんとか撮影できたので見てくださいね。

後ろ姿がキモ。わっはっは!と振付も笑います。


2011年8月10日水曜日

ワンちゃん パーティー

ペット勢ぞろい イヌ・・犬

屋上で、わがマンションのメンバーがペット連れでの
バーベキューパーティーを開催しました!
しかし、いきなりの夕方からの雷雨!!

でも、ターフを張ってめげずに決行しました。

やっぱり、外で食べるのは美味しいし
皆ペット談義・恋話・で盛り上がります。

チワワ・ダックス・トイプードル.等々おちびちゃん達の
賑やかなこと。
我が家のボーダーコリーは、なかなかその輪に入れず・・
やっぱり、大きさで怖がられてしまうみたいです?

カップルがほとんどの中、来年ベビー誕生の報告もあり
楽しい仲間に、人間のおちびちゃんも加わることに!
これからは、犬の鳴き声プラス赤ちゃんの泣き声に
なるんでしょうね~

用意した、かつおの藁焼きや、食材はほとんど完食。
若いメンバーです。暑い夏を吹き飛ばす勢いです。

来年は、花火を見られることを祈りつつ・・・・。

チワワとプードルのミックスです!

2011年8月5日金曜日

ボローニャ国際絵本原画展

ボローニャと絵本と =^_^=

板橋区立美術館の、絵本の原画を見に行ってきました。

ため池公園の一角にある、静かな美術館です。

様々な国のイラストレーターや画家が、それこそ子供向き?というより
考えさせられる絵画を展示しています。

毎年この暑い頃に開催し続け、今年で31回目!すごいですねー。

今年は、フィリップ・ジョルダーノ氏の特別展示が、なんと[かぐや姫]。
スイス人の父・フィリピン人の母のイタリア人が、
日本にインスパイアされて描いた絵本です。
不思議な感覚です。
オリエンタルで、、ファンタジーっぽくもあり、富士山に鶴なんて絵も
絶対日本人では、べタになってしまうのに、とても素敵。
かぐや姫のおかっぱ少女が、宮崎駿 のような世界に遊びます。
実は、彼はジブリ作品のファンで、昨年から日本に住みついたそうで・・・
やっぱり!

森からの木漏れ日が会場に注ぐ中、絵本をゆったりと読むこともでき
とても、豊かな時間が流れます。

是非、あと9日ほどなので見てほしいですね!

ネコのイラストがお出迎えしてくれます


グリーンに囲まれた板橋区立美術館

2011年8月3日水曜日

前期終了!

前期終了!おつかれさま。

今年の、前期授業は終了して今から採点です。
私はテストは特別に行わないが
日ごろの課題で評価です。
さあ、課題未提出者の誰かさんは、いませんか?

昨日は、GDの先生方皆さんが集まっての会議。
その中で、卒業制作のテーマについての話がでました。
あっという間に、夏は終り
これからの秋、頑張り時ですね~
2年間・3年間の学びを、思い切り集大成してほしいものです。

なつ・ナツ・夏・・!
学生時代の夏の思い出は格別なもの。
どうか、良い思い出も蓄えてくださいね!
アンテナは高く、フットワークは軽く、若さで勝負ですよ。

                   ベランダの白ゴーヤ・食べました!

2011年7月31日日曜日

紫蘇ジュース

夏の疲れに、紫蘇ジュース・・・

このごろ、はまって作り続けているのがえ、、赤紫蘇のジュース。

大きい鍋に、どさっと赤シソの葉を投入し15分位煮立てると

あら、あら赤シソは緑シソに・・(この葉は捨てずに、あとで佃煮にする)

そこに、砂糖50グラムとお酢を加えると、さっと色が変わり

色鮮やかなルビー色になります。はい、これで出来上がり。あとは冷ますだけ。

とっても簡単だし、ドラマティックな変化も美しい。

そして、何よりさわやかな味でヘルシーです。

夏バテ気味のかた、是非お試しあれ!

透き通った赤い色は、氷が入ると奇麗です

2011年7月28日木曜日

千葉県茂原市~七夕

千葉の茂原市に、よさこい踊り!

今年初参加の、茂原での七夕祭りに行きました。

全部で12チームの参加ですが、大きなホールでの
ステージもあり、なかなか楽しいイベントです( ´ ▽ ` )ノ
東京駅から始発列車で1時間かかるのは、ちょっと大変ですが、

今年の衣装がやっと間に合い、鮮やかな 原宿よさこい蓮、
地元の方たちも、よろこんで応援してくれました。

夕方迄、数回踊り終えた後最後に入賞団体の発表!
なんと、2つも賞を頂く事になりました。
ステージでの、織り姫賞と
ストリートでの、高知県知事賞。

初参加のメンバーの方など、感激の涙、、、、
小さな子供達から、新人、熟年、ベテランまでの
努力の積み重ねと、息がひとつになった結果でしょう。

今月末には、また原宿の盆踊りでも踊りますよ。
地元のチームだから、地元原宿の皆様に喜んで
頂かなくては、ねー。
がんばります!!

2011年7月26日火曜日

企業プレゼン3

前期最後の企業プレゼン3

前期も早いもので、もう最終日。
ここ一番の大勝負が最後の日ということで
学生のみなが、力が入った素晴らしい企画書を
提案できました!!
ユニークなもの、トレンドなもの、メンズ企画など・・・
なかなか多様な企画が目いっぱいで
企業側も、喜んでこのプレゼンを楽しんでくれたようです。

自分の考えた企画を、わかりやすく自分の言葉で
人前で話す!
これは、かなりの高等技術です。
いくら良いデザインができても、このプレゼンテーション能力は
磨かないと出来ないものです。
3回目でようやく落ち着いてきました。

さあ、後期さらにレベルアップした企画デザインが
製作できますように!

緊張の後は、先に就職している先輩がショールームを
案内してくれ、なごやかな感じになり
和気あいあいの訪問となりました。

皆、おつかれさまでした!


先輩を前に緊張気味?









ipadを活用してのプレゼン風景

2011年7月22日金曜日

みどりのカーテン

みどりのカーテン・進行中!

この初夏に、準備を始めたみどりのカーテン作り。
着々と弦は伸び、ネットに小さな白ゴーヤの実も
成りだしてきました。
はたして、どれだけの節電効果になるかは??ですが
リビングから見たときに、グリーンが目の前に広がる
だけでも、目に涼しいですね・・

まだ、希望の丈の半分くらいですが、
早くいっぱいに伸びて
ゴーヤの実が収穫できるとうれしいです。

ゴーヤに比べて、南面に朝顔の弦ものばしているのですが
こちらは、あまり花が咲きません・・残念。
大好きな紫いろの朝顔なんですが
いつになったら、朝のお楽しみを見せてくれるのかな~
早朝にベランダで、朝顔が咲いていると
凄く幸せな気持ち。
夏ならではの、贈り物です。
せっせと、水をあげているから、きっとそのうち・・・・・??

ここで一句 [炎天下 弦のカーテン 伸び足らず]
オソマツさまでした。

2011年7月20日水曜日

夏!上野の夏祭

上野夏祭!♪

下町の代表格の上野。
そこで毎年7月に行われるお祭りがあります。
松坂屋前の大きい道を封鎖して、パレードがいろいろ出て
不忍池 の廻りには骨董市・水上音楽堂では様々なステージと
数日間行われる、大々的なお祭りです。

今年は、震災の影響で開催が危ぶまれましたが
東北支援 ということで少し縮小しての お祭りが開かれました。

サンバ。さんさ。マーチング。いろいろ出る中に
原宿よさこい連も出場!
いつもより、短いパレードで物足りなかったけれど
沿道の応援が温かく、気持ちよく踊れました♪♪

いま、ちょうど蓮の花が見事な時期。
蓮見茶屋も設えられ、甘味などを戴きながら
江戸の人の気分も味わえそう・・・

きっと、上野は江戸時代も一大娯楽地だったんだろうな~。
夏の夕方に、浴衣でもきりっと着て上野祭りへ行ってみて。


これは、昨年の表参道での踊りポスター
今年は、8月27・28に踊ります!

2011年7月15日金曜日

銀座は今・・?

VMDリサーチin ギンザ

第2回目の銀座リサーチ!
あっつい中、出かけました・・・
やはり、学生達にとってはギンザは縁遠い存在のようで
和光の建物を見るだけでも感激モノ。
節電・エコ・不景気…そんな逆風のなかでも
やっぱり、インターナショナルな街だからこその意地で
それなりに、頑張っています。

個人的には、素敵なアイディアと思う場所もいろいろあり
なんだかんだ言ってもギンザは銀座。
古い店もずいぶん変わり、変化も大きいですが・・・
やっぱり、日本の誇る街ですね。
粋で、おしゃれで、新しい街
そこを彩る、ウインドウは大切な要素。
昔から、[銀ブラ]というように、店をゆったりと見ながら
街を歩くモボとモガの頃のように・・・・(あ!知らない人は調べて)

学生達も、暑さの中で少しは感じ取ってくれたかな??
素敵なウインドウを発見できたかな??

風車が廻ります、、、くるくると

2011年7月7日木曜日

よさこいの夏・到来!

原宿よさこい連10年!夏

原宿で、元気祭りスーパーよさこいが始まって1年目に
地元に、お迎えするチームが無くてどうする?!
から造られた、[原宿よさこい連]
もう、10年がたってしまいました
最初は,踊りが苦手だし人前で・なんて絶対無理!!と
尻込みしていたのです。
それが、気が付けば10年間も~~~♪

おかげで、健康に恵まれ持病の喘息も軽くなり
夏バテ知らずの日々

小さい子は4歳から60代後半までの男性もいる
バラエティに富んだ、原宿地元密接のチーム
入賞常連チームなのですよ。
ここで、出会って結婚したカップルもいて
2世がいつかまた踊ってくれるかも??

70名ほどの大所帯の衣装やヘアメイクを担当するのですが
仕事より大変なことも。。
でも、皆の呼吸がぴったり合って、鳴子の音が
ピシっと揃った時の快感はなんとも言えません。

この夏も、まず上野で7月16日に踊り初め
24日は千葉の茂原での震災復興イベントに行き
8月12日は高知県での全国大会
8月27・28日は、いよいよ地元の原宿で踊ります♪

以前は、教え子の女性も入っていてとてもたのしかったのです。
一緒にベトナムにも踊りに行ったしね~・
だれか、一緒に踊りませんか?
男女問いませんし、年齢も不問
ただし、お祭り好き!が大事かな?

さあ、今年は新人さんが多いし、どうなりますやら?
候ご期待!

2011年7月4日月曜日

大地の恵み

畑仕事はすごい!

知り合いの方が、貸農園を借りて本格的な農業を昨年から
始めて、いっぱい出来たから収穫に来て!
とのことで、普段の土いじりは植物位で、畑は未経験なのに
行ってきました!埼玉県。

夏は、当然のことながら夏野菜がたくさん実ります。
なす、きゅうり、トマト、ピーマン、ししとう、じゃがいも・・・
どれも、八百屋で売れそうなくらい立派に育っています。

ちょっと曲がったきゅうりや、太くなりすぎた大根は
御愛嬌、ということで・・
週に3日は畑に来ているとのこと、大変な労力です。
スーパーや小売店での
野菜の値段は安すぎるのかも?
だって、こんな暑い時に手間暇かけているのですよ
その割に、安いですよね~

でも、創る喜びはプライスレス・なのでしょう。
生き物を育て、収穫するのは
ある意味、デザイン活動とも似ているかも?しれません。
選んで、耕して、水や肥料をやって、注意深く見て
ころあいをみて、タイミングよく収穫する。
ね・デザインと似ていませんか??

それにしても、おいしいですよ~採れたては。
 
                
                   

2011年6月30日木曜日

企業プレゼン 2

今年2回目のプレゼンは?

2年生と研究生で、企業へ企画書を持ってプレゼンへ。
ipad
導入後の初のプレゼンでどうなるか??
少しの心配と大きな期待を持って行きましたが
期待以上の結果でした!!

内容は、レタス柄のキッチンペーパー・卵ケース・三角箸と様々
どれもすぐにでも商品化したいような完成度です。
社長さんは、あまりの感激で、ほかのスタッフにも企画を見せたい!
と、何人かを途中呼びに行ったほど・・・・

研究生は、2人でのペア体制で企画書プラス現物サンプル
売る時のパッケージまで製作。
それぞれの、ペアの持ち味で分担しあい補いあい
苦労はもちろんあるでしょうが、良いものに結果なっていきますね~

グラフィックデザインらしい、商品企画が徐々にカタチになってきて
とても、うれしく思います。

願わくば、どこか企業とコラボして本当に商品を作りたいですね。
夢でしょうか?いいえ、本気を出せば、きっと。。。



ipadの本領発揮!拡大して見せてます・プレゼンに最適ですね


2011年6月24日金曜日

VMDリサーチ

新宿リサーチ!

1年生と一緒に先日、新宿へVMDリサーチへ行きました。
学校から近いのに、案外皆足が向いていないようで・・?

三越アルコット・ティファニー・ヴィトン・マルイ・伊勢丹・・と
見るべき場所は沢山
時間は1時間半!
こちらとしては、あそこもここも見てほしい。という気持ちは
あるのですが、なかなか1回では見きれません。

なにはともあれ、チェックポイントを教えてから
歩きまわってもらい、今週発表だったのですが
なかなか、皆よい発見があって
注意深く見てくれたのだな~と感心しました。

ある、男子学生がぽつりと言いました。
(今まで、見えてこなかったものが、みえました)

そう、それが大事なんですよね。
いつも、まっさらな目でモノを見ること。
何回も見ること・考え想像しながら見ること・

   見ることから造ることへと繋がりますよ。

2011年6月22日水曜日

吟行その2

2日目の鎌倉

昨日に続いての鎌倉吟行の話です。
さて、梅雨の晴れ間を縫ってのボートと打って変わり
2日目は紫陽花見物をしながら
句作をしましょう・・ということで
王道の、北鎌倉の明月院へ。
思ったほど、きれいでもなく・・・

さすがの、先生の句
[ 紫陽花の修行半ばの赤い色 ]
こういう、言い換えがなかなか出来ないのですよ・・・!

傘の花のほうが、多いくらいです。でも、山を背景に
木々は様々な輝きを見せています。可愛い地蔵があったので1句
[ 微笑みて紫陽花抱へ花地蔵 ]

そして東慶時へ。ここは、昔は駆け込み寺といわれた処
入場料100円という格安のわりに
花の寺 ともいわれる程、美しい庭と木の花・菖蒲・紫陽花・岩たばこ‥
盛りだくさんで、句の季語になる要素満載の場所

ここで、2句
[ 清らかに山を従へ やまぼふし ]
やまぼうしの白い木の花が、美しかったのです。

そして、駆け込み寺ということで
[ いわたばこ駆け込み寺にしがみつき ]
岩にたくさんの,岩たばこの花が紫色に咲いていました。
この寺に1歩でも足を入れれば、男から逃げられたらしい・・
そりゃあ、岩にでもしがみつくでしょう?ということで・・・

最後夕方ぎりぎりにカフェで句作

[ 梅雨湿り句帳やはやは書きとめる ]
ノートも湿って書きにくいのですよ・・・

このように丸2日間、頭をフル回転させながら歩くという
初めての経験でしたが、マラソンを走り終わったかのような
充実感でいっぱいでした。
何かに一生懸命とりかかるっていうのは、大事なんだな~
そして、苦労は楽しさに繋がるのです。

高浜虚子の墓にもお参りをしたし、少しはこれから
上達出来るかな?

吟行!とは・・

いざ鎌倉へ!

俳句教室の先生と仲間で、初の吟行をしましょう。とのことで
鎌倉へ1泊2日の旅をしてきました。
東京からの近場なので、泊まりがけで行くのは初。
そして、こんなに面白く、大変で、頭のマラソンのようになるとは・・・

朝の鎌倉駅前は大変な混雑です。
この時期、アジサイ廻りをする観光客でいっぱいです。
そこで、、われらはタクシーでまず葉山マリーナへ逃げました。
メンバーのリッチな方が、なんと真っ白なクルーザーを持っているのです!!
名前も素敵な、フェアリーテイル❤

さて、まずは海へ出港!
海・ヨット・かもめ・釣り船・岩場・・・・何を見ても
これを俳句に詠むにはどうする??と。
そして揺れるクルーザーの上でもう皆ノートに書きつらね出しているでは
ありませんか・・焦ります。
もう、優雅にクルージングを味わって、なんて言っていられません。
先生は、下船するまでに10句作るように。と、

見た・風をうけた・波しぶきがかかった・三崎港には宮古の船がいた・・など
いろいろ感じることはあっても
それをうまく5・7・5の限られた中に、自分らしく、人にもなるほどね~と思われる
句作はなかなか出来ません。

そんな、悪戦苦闘しながらのクルーザーでの吟行は贅沢な遊びですよね。
遊びなんだけど、真剣勝負。
これが、俳句の面白さなんですね・・
お昼のために、シーボニアに寄ったレストランでは皆もうそわそわ。
海を見ながらのランチは優雅にして過酷。
頭のなかは、ぐるぐるして真白!!

その夜、八幡宮での蛍を鑑賞したあと、句会でいよいよ発表。
一人15句は出し、×6人ですから90句位の中から選ぶのは10句。
さて私の句
[サイダーと海を泡立てボート行く」
[水音についと伸びゆく蛍の火」

先生の句はさすが!というものがさらさら出てくるのですが
われわれは、まだまだ言わずもがなを、言ってしまう!?
もっと、日本語を語彙を増やさねば、と反省しきりです。
でもあと10年やれば、少しはものになるかな?
と夢は広がります。勉強って楽しいものなんですね・・・。

旅は、なにか課題を造ってすると、より深まるものなのかも
しれません。
さて、2日目の紫陽花めぐりは、次回また・・・


キャプテンの腕さばき!


葉山マリーナで搬送中



2011年6月14日火曜日

横浜・無事終了!

横浜そごう「花と器のハーモニー」終了!

2週間にわたる、横浜そごうでの展示が終了しました。

生花を使ったディスプレイは、この節電中の百貨店の中では
過酷な状況でした。週に3・4日は花のチェンジに通いましたね・・

おかげで、横浜がどんどん近くなって。
電車でも車でも、1時間半以上係るのですが遠く感じなくなりました。

いつものディスプレイとは違い、お客様の声をいろいろ戴けたのが
うれしかったですね~。そして生の花や木のエネルギーはさすがです。

これからは、大変でもなるべく生花を使いたいです!

花の世界の先生方とも知り合えたし、まずは良かったよかった。

撤去も、また学生たちに手伝ってもらい、一番早く終了しました。

ありがとう!N君・Hさん・Sさんたち!
     これからの彼らの仕事に少しは役にたったかな?